新潟県立八海高等学校

六日町女子高等学校として開校し、その後、男女共学の八海高等学校に名称を変更しました。伝…

新潟県立八海高等学校

六日町女子高等学校として開校し、その後、男女共学の八海高等学校に名称を変更しました。伝統を継承し、新たな歴史を刻み続ける56年目を迎える学校です。本校は特色ある4コース(スポーツ・福祉・ビジネス・普通)を持ち、普通教育と専門教育を学び、地域に貢献できる人材の育成を目指します。

最近の記事

対面式・生徒会オリエンテーションを行いました

入学式翌日の4月9日(火)に、対面式・生徒会オリエンテーションが行われました。 力強い新入生挨拶をしてくれた1年生。これからたくさんの笑顔を見せてくれることと思います。 生徒会オリエンテーションでは、各部による活動紹介がパフォーマンスを交えて行われました。 縦横のつながりを大切にしながら、高校生活を充実させていきましょう。

    • バイタルサインの学習

      2年生福祉コースの「生活支援技術」で、バイタルサインについて学習しました。体温・血圧・脈拍・呼吸・意識状態についての基本を学び、その後実際にバイタルサインの計測をします。 ペアになって呼吸や脈拍を測ります。脈拍の計測では、指先から伝わる脈の強さに感動し、呼吸の計測では緊張感を与えないようさりげなく計測しました。

      • ウエイトトレーニング講習

        1月31日(水)に、本校スポーツコース1・2年生を対象として、ウエイトトレーニング講習会(授業)を行いました。 外部講師に、MAXトレーニングGYMの金山 武志 様をお招きし、ウエイトトレーニングの方法等について、実践を交えながら指導いただきました。 生徒は真剣な表情でトレーニング姿勢などに注意を払いながら取り組んでいました。 金山 様からご指導いただいたことを今後の練習に活かし、春からの大会に向けて心身共にパワーアップしていきたいと思います!

        • 高齢者福祉施設への贈り物

          福祉コースの学習において、コロナ禍となってから高齢者福祉施設に訪問することが難しくなりました。ボランティアや施設見学の機会が大幅に減少しています。 そのような状況でも少しでもつながりを持ちたい、日常を楽しむ一つのきっかけになれば、という思いで手作りの贈り物をしています。 今年度は、「都道府県クイズ」です。一人あたり5つの都道府県を担当し、観光名所や特産品などについてタブレットを用いて調べます。それを元にクイズの本を作製しました。作製する過程では、まだ行ったことのない地域の特徴

        対面式・生徒会オリエンテーションを行いました

          白熱!クラスマッチ

          2学期最後の行事であるクラスマッチが12/22(金)に開催されました。 全校アンケートの結果、競技はバレーボール、バスケットボール、ドッジボールの3種目に決定。 どの競技も接戦が繰り広げられ、熱い戦いとなりました。 午前中は男女ともバレーボール、午後は女子ドッジボール、男子はバスケットボールの試合を行いました。 クラスマッチを運営するにあたり、準備から始まり当日の進行や審判など、多くの力が必要でした。 バレー部、バスケ部、学校行事委員会そして生徒会執行部の皆さんのおかげで

          白熱!クラスマッチ

          2学年修学旅行

           令和5年11月30日から12月3日の4日間、2学年は沖縄へ修学旅行に行ってきました。 【1日目】  緊張の様子も見られましたが新幹線と飛行機を乗り継いで沖縄に到着。平和祈念資料館と平和の礎(いしじ)を訪れ、戦争の悲惨さと、今ある平和と命への感謝に思いを馳せました。夜は国際通りで各自食事やショッピングを楽しみました。 【2日目】  チビチリガマとシムクガマを訪れました。チビチリガマの前では、ガイドの比嘉さんから熱のこもった講演を聴き、過去と現在、そして未来の平和について考

          福祉コース生徒と高齢者福祉施設とのリモート交流会

           11月8日(水)から17日(金)まで、全6回に渡るリモート交流会を実施しました。  この交流会は、今年で2年目です。令和2年度から新型コロナウイルス感染症の影響により高齢者福祉施設でのインターンシップが不可能となり、福祉を学ぶ生徒にとっては実際に体験・見学する機会がなくなるというこれまでにない状況でした。少しでも交流を持ちたい、施設で生活されている御利用者に元気を届けたい、とさまざまな活動をしてきました。  令和2年度、3年度は贈り物のみとなっていましたが、令和4年度からは

          福祉コース生徒と高齢者福祉施設とのリモート交流会

          八海高校の紅葉

          今回は、八海高校の魅力の1つを紹介します。 八海高校は、校舎の中庭に大きな銀杏の木と桜の木が1本ずつあります。 これらの木は、卒業生からの贈り物になります。 卒業生の想いがつまった木が、季節ごとに在校生や職員の心を癒してくれます。現在は、銀杏の木の紅葉が見どころを迎えています。 黄色に染まった銀杏と魚沼の秋の空が、生徒を温かく見守ってくれています。

          令和5年度八海高校「秋華祭」

           11月3日(金・祝)、本校の文化祭である「秋華祭」を開催しました。  本校の文化祭は、3つの催しで構成され、1つ目は、授業や部活動等で作成した作品展示、2つ目は、クラスでテーマに沿った大きな垂れ幕作成、3つ目は、クラスでダンスや劇などを検討して発表する「クラスステージ発表」で構成されています。  クラスで発表する垂れ幕やステージ発表に向けて、放課後にクラスでアイディアを出し合い練習を重ねてきました。秋華祭当日は、各クラスともに一丸となって発表を完成させていました。自分たちの

          令和5年度八海高校「秋華祭」

          2023南魚沼ハロウィン

           10月28日(土)、八海高校と地元商店街のコラボイベント「2023南魚沼ハロウィン」が開催されました。このイベントは、昨年度に引き続き2回目の取組みとなります。  生徒はこの日のために、イベント内容の企画・運営方法の準備はもちろん、飲食店とのコラボ商品にも挑戦し、試作を重ねながら完成させ、当日を迎えました。  当日は、スタート直後から大勢の方々が来場し大盛況となりました。準備した数にも限りがあり、あまりの人気にあっという間に完売となったイベントもありました。生徒は休む暇もな

          2023南魚沼ハロウィン

          校外学習【3学年】

           10月17日(火)、学年別に校外学習に行きました。  3学年は、お隣りの群馬県で校外学習を実施しました。  世界遺産に登録されている「富岡製糸場」を見学し、近代日本の産業を支えた施設やその様子について説明を受けました。世界遺産である施設に足を運ぶ機会は、なかなかありません。日本の歴史や産業について学びを深めた1日となりました。

          校外学習【3学年】

          校外学習【2学年】

           10月17日(火)、学年別に校外学習に行きました。  2学年は、八海高校がある地元「南魚沼市」の企業を見学しました。  地元の企業ですが、生徒にとっては聞いたことはあっても、どのような会社なのか?または、どのような仕事?とはっきりしたイメージが持てていませんでした。  実際に職場に行き、社員の皆様が働く様子を見学し、仕事内容の説明を受けることで、地元企業についての理解が深まりました。また、責任を持って働くことの大切さを学ぶことができた貴重な1日となりました。

          校外学習【2学年】

          校外学習【1学年】

           10月17日(火)、学年別に校外学習に行きました。  1学年は、県内の大学や専門学校を見学する「上級学校見学」です。  生徒は、3つコースの中から自分の興味・関心に応じてコースを選択し、大学や専門学校の施設を見学しました。実際に自分の目で大学や専門学校の施設等を見学したことで、進路に対するイメージや意欲が高まった1日となりました。

          校外学習【1学年】

          中学生体験入学

           中学生体験入学を開催しました。(今年度は、9/5と10/13の2回開催)  本校の大きな特徴に、4つのコース(福祉コース、スポーツコース、ビジネスコース、普通コース)があります。この体験入学では、本校の特徴や魅力を伝えるために、4つのコースの授業を中学生が体験する「体験授業」を行いました。  中学生が、本校の専門的な授業等に触れ、興味を持ち、笑顔で楽しそうに授業に参加していたことが印象的でした。 福祉コース・ベッドメイキング体験授業の様子 普通コース・数学体験授業の様子

          ようこそ!八海高校noteへ!

           こんにちは。八海高校です。本校は、名峰八海山を仰ぎ、全国有数の米どころ南魚沼市にあります。  八海高校noteでは、地域と連携し特色ある実習等の授業風景や総合的な探究の時間、そして、全国や世界に羽ばたく部活動の活躍や生徒会活動など、八海高生のいきいきとした学びを発信していきます。

          ようこそ!八海高校noteへ!